fc2ブログ
2012.04.18(水)

219 脱却しなければ

はい。

おはようございます。
いやいま起きたわけでは勿論ありませんが。

お久しぶりですね。
でもその間特に何か遭ったわけでもないですよ。
何かなくても、この前までは毎日更新していたんですけどね。

なんだかどうでも良くなってしまっております。
眼が濁りきっております。

毎日満員電車に揺られて終わりの一日。
この先に何があるのだろうと。


しかしバイクのことを考えていると楽しいです。
特に、欲しいバイクを探している時なんかは。

しかし、このままで良いのだろうかと思う。
確かにバイクを買う金を稼いだのは自分です。

でもそこに努力があったかというと、何もない。
何もないのに、趣味だけ自己完結する。

それって良くないと思うのです。
悪いことではありませんが。
いいことだという人もいるでしょう。

でもなんというか、得るものがないと思うのです。
何かを得るために趣味をしているわけではないというのは分かるのです。
しかし得るものもなく趣味だけに走るのは、先につながっていかないと思うのです。
身にならない。


ということをここに書いても身になりはしないのも分かっています。
何も出来ない状態になっております。

なんとか脱却しなければ。


目的と行動。
それと意欲。

どれも難しいことばかりです。
僕は難しいことは嫌いです。

どうすれば良いのか、僕には分かりません。
どうすれば脱却できるのか。

何かのきっかけを待つのか。
でもそれは僕の力ではない。

何かきっかけがなければ、僕はこのままです。
何かきっかけが無い限り、僕は何も出来ないことになります。

自分で何かを始めなければ。
他力本願では、また同じ結末になる。

何かを始める。
何かってなんだ?

分かりません。
泥沼です。




ではまた。
スポンサーサイト



スレッドテーマ:日記というか、雑記というか… ジャンル:日記
│posted at 21:52:49│ コメント: 0件トラックバック: 0件
2012.04.14(土)

218 為さぬ成らぬ

はい。

なにかヤル気があって、やってて楽しいと思えるようなことがあるときには暇などないものです。
暇があればその物事に時間と手間を費やす。

僕にだってそういうときはあります。
今はなにもしたくない期間です。

なんていうと良いように聞こえます。
でも逆で、基本的に何もしたくない。奇跡がおきたときだけ、やる気が出てくる。

だからいまの状態が通常なのです。
でもそんな時は、決まってこの世界から消えてしまいたくなる。

やる気がなくて、やりたいこともない。
ただただ、社会の駒として生きる。価値もない。
朝早くに起きて、行きたくもないバイトにいき、終日走り回り、日が暮れて帰宅する。

やらなければならないこと、するべきこと、それらも手を付けず。
やりたいことは判然とせず。
そもそもアラユル事に対してやる気はない。


やりたいことはない。
けれど、「できたらいいな」と思う。

自分にやる気がないことを知っているから、第三者視点からの希望になってしまう。
それは何も、自分に実現不可能なことなどではなく、誰にでもできること。気力さえあれば。
それどころか過去に自分でやったことのあることも含めて、何に対しても第三者視点。

そして、「できたらいいな」のウラには「どうせ無理だけど」「どうせやらないけど」って言葉が隠れている。
気力が出ないのを何かのせいにして、逃げている。

「自分はやればできる人間なんだ。やる気があれば。やる気さえあれば出来るんだ」
と逃げる。

でも答えは違う。
「やる気が無いのがお前だろう」
「出来ないのがお前だろう」
「やる気があれば、なんて言ってるのがお前だ」

自分は何者にも成れはしない、ただの「その他大勢」に過ぎない。

「やる気があれば」。
やる気がないのだと思っているのがそもそもの間違いで、仮にやる気がいつも通りでも無いと思っているだけで、いつも通りなのに何もしたくないのが自分で、何も出来ないのが自分で、何も出来ないのを「やる気」の所為にして、自分はこんなんじゃないと思い込む。

そしてそれはやる気がある人間とのただひとつの違い。
「為せば成る、為さねば成らぬ、何事も、成せぬは人の為さぬなりけり」

大成している人間とのたった一つの違いは、「やるか、逃げるか」という簡単な話。
でもそこで逃げるのが僕。逃げないのが今知られているみんな。

やれば出来る。それは誰だってそうだ。
やらないのが、出来ない人間の出来ない理由。

そして僕はやらない。
なにもしない。
何者にもなれない。

そしてこの世界から消えてしまいたくなる。

わりとどうでもいい。




ではまた。

スレッドテーマ:日記というか、雑記というか… ジャンル:日記
│posted at 00:12:38│ コメント: 0件トラックバック: 0件
2012.04.12(木)

217 750k9

はい。

お久しぶりです。

ストレスの所為か分かりませんが、最近なんだか食う量が増えました。
いや、食える量ですね。

茹で過ぎたパスタ、こんなに食べれないよ、と思っていたらペロッと食べれちゃう。
まぁそれでも節度を持ってというか、過食にならないように自分でコントロール出来ているのでさしたる問題はないのですが。
これがコントロール出来なくなったら過食症ですね。太るんだろうな。
今のところ問題なし。

それと散財が。
まぁそれも大した金額ではないのですが、「欲しいものは買え」とささやくのです、私のゴーストが。


バイクを買おうとネットで中古車を漁ってはいるものの、それもいつになるのか。
個人的にはGSX-R750 K9型、GSX-R1000 K10型が欲しいですね。
買えるのですが、気に入った色が果てしなく出てこない。希少なんですね。

現実的に考えて1000ccもの排気量は持て余すだけなのは分かっているのですが、750という微妙な排気量というのも気になる。
いや、実際に跨ったのは750のみで、軽い上にとても足つき性が良かったのでかなり本命なのですが。

750だってカタログスペックは150PSもあって、メーター読みでは299km/hという尋常じゃない性能なのです。
むしろこれくらいが良いのでしょうね。
実際の馬力は120PS程度ということですが、十分すぎます。


GSX-R750。良いですね。
1000に比べると20万円くらい安いというのも魅力。
1000はその化物っぷりに反して、750から数キロしか重くなっていないので、取り回しは750と同程度でしょう。
旋回性は600が最高として、1000は加速力ですから、750は悪い言い方をすれば微妙。でも逆に言えば「いいとこどり」なんですよね。バランスは最高とよく聞きます。

もはやSSタイプで750を出してるのはスズキくらいのもので、実に実用的でファンも多いと思うのですが。
つまり、今言ったように、「1000じゃ速すぎる、600じゃピーキーすぎる」という層に。

600は各メーカーのレースベース車なので、ピーキーなのは各メーカー同じです。
超高回転型でバランサーがないので、街乗りでの快適性は望めません。低速トルクも薄いです。

1000もレースベースですが、余裕のある排気量のため、そこまでエンジン特性を過激に仕上げなくても良いのです。
しかし速い。1300ccもなくたって300キロくらいは出るでしょう。

750は600ベースの車体に、バランサーが追加されたり出力特性を変化させたり出来ます。
600からの重量増加分は2キロほど。
それで150ccが単純に追加されるわけです。150ccといえば、600で言うと25%にあたります。こう考えると大きいですね。
したがって、より街乗りやストリート、或いはツーリングにも「使える」SSというわけです。

各メーカーとも、750出せばいいのに。
スズキの、「正常なる変態」モデルといえます。


やっぱり750がベストなんだろうなぁ。
狙って行きましょう。




ではまた。

│posted at 22:23:34│ コメント: 0件トラックバック: 0件
2012.04.08(日)

216 10000HIT

はい。

アクセスカウンターが1万を越しております。
ありがとうございます。

およそ10ヶ月といったところでしょうか。
旧ブログも合わせると結構な分にはなりますが、誰かの役に立てたことなどあるのでしょうか。

最近なんだか良いことがないです。

でもそれはタイミングが悪いという程度のもので、それによって損したり深く落ち込んだりするわけではないのです。
だったらそれはある意味ではラッキーなんじゃないかなと思ったりもするんです。

だって悪いことって、もっと悪いことが沢山あるでしょう。
定期失くしたとか、僕のはその程度ですからね。

これで家の鍵を失くして入れないとかっていうのであれば、それはとても不運なことです。
僕は家の鍵を失くしたことはありましたが、そもそも家に鍵を掛けていないのでした。

結局のところ、良いか悪いかに絶対の基準はないし、それで落ち込むのも喜ぶのも自由なんですよね。
それならば喜べる方向に考えたほうが得ですよね。

なかなかそうはいきませんが。


おそらく10000という数字をカウンターは示しておりますが、実際には1万人もの人が訪れているかわからないし、そのうちの何割が僕自身なのかも分かりません。
でも10000HITは事実だし、仮にそれがすべて僕によるものだったとしても、別に損してるわけではないですよね。

それを言ってしまえば、このブログの存在自体、得をしているわけではないけれど、損をしているわけでもありません。
最近の更新頻度の低下は、良くも悪くもその辺りに理由がありそうです。



シゲキ、足りていますか。

自分は何をしたいんでしょうね。
何にもなれないんだろうなっていうことが分かってしまう。

その辺りが最近の悩みでもあります。




ではまた。


スレッドテーマ:日記というか、雑記というか… ジャンル:日記
│posted at 21:45:03│ コメント: 0件トラックバック: 0件
2012.04.07(土)

215 売れちゃう

はい。

お久しぶりです。
先日から「バイク欲しい熱」がすごいことになってます。

実際にバイク屋を回って色々と見たり聴いたり跨ったりしてました。
が、どれも縁がないんだよなぁ。

買おうと思ったら「先ほど売れました」とかって。
あぅあぅ。


今は買うべきではないってことなんでしょうか。
人気のあるバイクばかり見てるというのは分かるのですが、好きな色とか妥協したくないじゃないですか。
それが無茶な要望だというのならともかく、純正仕様のカラーリングですからね。
ただ、タマが極少ないんですよ。

だからすぐに売れちゃうらしいです。

次に見かけたら即決するしかもう道はないと。
そういうことでしょうね。

おぉコワイコワイ。


ではまた。

スレッドテーマ:日記というか、雑記というか… ジャンル:日記
│posted at 23:34:32│ コメント: 0件トラックバック: 0件
Twitter